ダイナックス工業の仕事紹介
WORKS
ダイナックス工業の仕事
ダイナックス工業では日本をはじめ、世界中で走っている車のほとんどに搭載されているパーツを作っています。仕事内容は原材料の切り出しから各種加工、検品までと多岐にわたります。
まずはどんな部品を作っているのかを、簡単にご紹介します!
主要パーツの紹介
- 
                    
                        ①Qボス(カップリングボス)  - 電動パワーステアリングを構成するパーツの一つ。モーターの動力をステアリング等に伝えたり、緩和させる役割があります。ハンドルで操舵をするためには欠かせない重要な部品です。
 - 
                    
                        ②ACシャフト  - モーターの回転軸となるパーツ。オルタネータ(発電機)やセルモーターのシャフトとして用いられます。
 - 
                    
                        ③ポリVプーリ  - 自動車の電装部品の一つでエンジンの動力をオルタネータ(発電機)に伝えるためのパーツです。
 
ダイナックスの6つの部門紹介
どの部門でどんなものが作られているのか、自分の作るものが何に使われるのか、具体的に解説します。それぞれの仕事で「こんなところが難しい」「これができたら一人前」などの採用後に役立つポイントも掲載しますので、ぜひチェックしてみてください。
- 
                    
冷間鍛造で成形したパーツをさらに高精度加工!
精密機械加工部門せいみつきかいかこう
 - 
                    
回転と圧力で素材を削らずに部品をつくる!
回転塑性加工部門かいてんそせいかこう
 - 
                    
高温加熱+高圧力で部品をつくる!
熱間鍛造部門ねっかんたんぞう
 - 
                    
常温で圧力の力だけで部品をつくる!
冷間鍛造部門れいかんたんぞう
 - 
                    
より良い製品を提供するために!
品質管理部門
 - 
                    
新たな「変革」への挑戦!
技術部門
 
                                        

                                        
                                        

                                        
                                        

                                        
                                        
                                        

                                        
                                        
                                        
                                        
